2021年03月09日
大切なこと!
僕が釣りに行く時!
必ずライフジャケットを着用しています
元々は格好つけから装着を始めたんですが、実際僕自身も5回落水してます。
そのうち2回は浜でコケタだけですが笑
浜でコケて自動膨張した時は恥ずかしいですよ笑
ただし笑ってられる程度の時は良いですが、ライフジャケットは本当に重要です!
息子も3歳の頃から釣りに同行させてましたがちゃんと子供用のものを着させてました。
僕の大好きなプロアングラーの方でもある「ハンター塩津さん」
その方のYouTubeチャンネル「ハンター塩津チャンネルでもそのことを語ってます!
ぜひ見ていただいて釣り場の怖さを再認識して安全で楽しいフィッシングライフを!
必ずライフジャケットを着用しています
元々は格好つけから装着を始めたんですが、実際僕自身も5回落水してます。
そのうち2回は浜でコケタだけですが笑
浜でコケて自動膨張した時は恥ずかしいですよ笑
ただし笑ってられる程度の時は良いですが、ライフジャケットは本当に重要です!
息子も3歳の頃から釣りに同行させてましたがちゃんと子供用のものを着させてました。
僕の大好きなプロアングラーの方でもある「ハンター塩津さん」
その方のYouTubeチャンネル「ハンター塩津チャンネルでもそのことを語ってます!
ぜひ見ていただいて釣り場の怖さを再認識して安全で楽しいフィッシングライフを!
この記事へのコメント
私は2回、落水しました。
1回目は、2人でボートに乗ってて、1人で転落。
2回目はボートが沈して、2人2時間半漂流しました。
1回目は、不意の転落で手動膨張のライジャケだったんで、どっちが水面か分からずパニックになりました。
それからライジャケは自動膨張にするようになりました。
先日、広島でミニボートから2人が投げ出され、1人は遺体で発見され、もう1人はまだ見つかって居ません。
親しい人では無いかもしれませんが、会った事がある人らしいです。
私の落水は、2回とも夏場だったので、運良く助かりましたが、冬場は2時間は厳しいと思います。
ライジャケ+必ず連れと行くが、何かあった時の命の分かれ目になると思います。
連れをいつも作るのは難しい問題ですが、リスクの高い場所に行く時は、連れを準備して行きたいものですね。
1回目は、2人でボートに乗ってて、1人で転落。
2回目はボートが沈して、2人2時間半漂流しました。
1回目は、不意の転落で手動膨張のライジャケだったんで、どっちが水面か分からずパニックになりました。
それからライジャケは自動膨張にするようになりました。
先日、広島でミニボートから2人が投げ出され、1人は遺体で発見され、もう1人はまだ見つかって居ません。
親しい人では無いかもしれませんが、会った事がある人らしいです。
私の落水は、2回とも夏場だったので、運良く助かりましたが、冬場は2時間は厳しいと思います。
ライジャケ+必ず連れと行くが、何かあった時の命の分かれ目になると思います。
連れをいつも作るのは難しい問題ですが、リスクの高い場所に行く時は、連れを準備して行きたいものですね。
Posted by 酒ちゃん
at 2021年03月12日 00:17

酒ちゃん コメありがとうございます^_^
やはり皆さん経験されてますね.....
助かったのはたまたま運が良かっただけってところがありますよね〜汗
でも、ライフジャケット(自動膨張)かライフベストの着用は必ず行っていただきたいものです。
そして酒ちゃんが言われるように磯やボートは単独釣行は危険ですよね.....
貴重な体験コメントありがとうございます
やはり皆さん経験されてますね.....
助かったのはたまたま運が良かっただけってところがありますよね〜汗
でも、ライフジャケット(自動膨張)かライフベストの着用は必ず行っていただきたいものです。
そして酒ちゃんが言われるように磯やボートは単独釣行は危険ですよね.....
貴重な体験コメントありがとうございます
Posted by シブリン
at 2021年03月12日 07:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。